「駅名は明かせませんが、約110の駅のコンコースなどに設置したおよそ5800台の監視カメラの一部に、顔認証機能を搭載しました。マスクをつけていても、不審者の顔を判別できる能力があります」(JR東日本広報)
「気がかりなのは『誰がどんな基準で顔リストを作っているのか』『集めたデータが何日間保存されるのか』が不明な点です。
ソース:
- https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87231
カプコンでは2020年11月、何者かから不正アクセス攻撃を受け、大規模な個人情報流出が発生しています。
2021年1月12日の発表によると、個人情報の流出が確認された人は取引先や社員、関係者等、16,415人となっています。
さらに、流出した可能性のある個人情報は最大39万人分に達しており、非常に大規模な個人情報流出事件となりました。
なお、サイバーセキュリティ企業のMcAfeeが発表している2020年情報セキュリティ事件ランキングにおいて、ドコモ口座不正出金事件に次ぐ第2位に挙げられています。
カプコンは不正アクセスの原因に関する調査を実施しており、米国の現地法人に設置していた旧型のVPN装置が不正アクセスの標的になったと報告しています。
カプコングループは新型のVPN装置を導入済でしたが、米国現地法人には、ネットワーク負荷が増大し通信障害が発生した場合に備え、旧型VPN装置が予備機として残置されていました。
旧型のVPN装置にはファイヤーウォール等の従来型のセキュリティ対策は実施されていたものの、システム内を常時監視するSOCサービス等の対策は導入準備中の段階だでした。
犯人は旧型のVPNを攻撃し、カプコンの社内ネットワークへ侵入した上で、米国や日本の一部機器を乗っ取って個人情報を盗み出した模様です。
カプコンは、攻撃を受けた旧型のVPN装置を廃棄し新たなセキュリティ対策を導入するとともに、外部専門家を含めた「セキュリティ監督委員会」等を設立し、個人情報保護の強化を図ると表明しています。
ソース:
- https://www.capcom.co.jp/ir/news/html/210413.html
「私たちはデジタル広告に反対しているわけではない」とクック氏は語った。 「オンラインで過ごす時間が増え、リニアTVに費やす時間が減っていくため、デジタル広告はどのような状況でも繁栄すると思います。デジタル広告はどのような状況でもうまくいくでしょう。問題は、建物を許可するかどうかです。この詳細なプロファイルがあなたの同意なしに存在するのですか?」
ソース:
- https://appleinsider.com/articles/21/04/12/tim-cook-says-apple-isnt-against-digital-ads-wants-user-control-and-transparency
リークされた電話番号は、FacebookのCEOであるマーク・ザッカーバーグがSignalを使用していたことを明らかにしています。
ソース:
- https://www.indiatoday.in/technology/news/story/leaked-phone-number-of-mark-zuckerberg-reveals-he-is-on-signal-1787396-2021-04-05
土曜日の低レベルのハッキングフォーラムのユーザーは、何億人ものFacebookユーザーの電話番号と個人データを無料でオンラインで公開しました。公開されたデータには、106か国からの5億3300万人以上のFacebookユーザーの個人情報が含まれています。これには、米国のユーザーに関する3,200万件以上のレコード、英国のユーザーに関する1,100万件、インドのユーザーに関する600万件のレコードが含まれます。これには、電話番号、Facebook ID、氏名、場所、生年月日、経歴、および場合によっては電子メールアドレスが含まれます。
ソース:
- https://www.businessinsider.com/stolen-data-of-533-million-facebook-users-leaked-online-2021-4